昨日の一日中の雨により、桜が散ってしまうのではと心配していましたが、
花見山の桜、無事でした!
あいにく曇りでしたが、満開のソメイヨシノと色とりどりの花々が眩しかったです。
週末土日は、来訪者のピークを迎えそうですね。
今日は、シャトルバスを降りてからのコースを追ってご紹介します。
※周辺の交通規制の情報などは前回の様子よりご覧ください。
前回の様子>>2016/03/29いよいよ春到来。交通規制のご案内

阿武隈親水公園の駐車場から花見山を往復しているシャトルバスです。

バスを降りてすぐの広場には、観光案内所花見山本部があります。
無料の車イスの貸出、1個100円で手荷物を預けることができます。
桜の切枝の無料振る舞いもありました。

駐輪場もあります。サイクリングがてらぜひ。

くるみ川沿いの歩行者専用通路を歩いていくと・・・

菜の花と木瓜、花見山を望む撮影スポットがあります。

写真上部に見える、西側の斜面も散策することができますので、
お時間のある方は行ってみてください。

もうすぐ行くと、花の谷を一望できるベンチがあります。

ユキヤナギ

満開のソメイヨシノ越し遊歩道

鈴ヶ入川沿いの遊歩道

色彩が美しいですね

花見山入口ログハウスには「ふくしま花案内人」がおり、ガイドをしてくれます。
(平成28年4月29日まで)

今日の雪うさぎ

花の谷コースから。桃畑です。奥には花見山山頂が見えます。

桃の花。9分咲き。
この後、良い桃の果実を実らすために「摘花」というのですが、花が咲いているうちに選定し摘んでしまいます。
花見山には滑りやすい所やコースによってはアップダウンのある長距離のコースがあります。
歩きやすい靴や服装でお越しください。